首都高速道神奈川線回数通行券
1.全体の外観  真正券
 (表面)









偽造券×
 1)表面
 一般的な目視においては外観的には真正券と偽造券の差異は容易には発見できない。
 目視で見る限り大いなる差はないが、偽造券は文字、数字の印刷がやや太く感じられる。
 
 2)裏面
裏面についても一般的な目視においては外観的には真正券と偽造券の差異は容易には発見できない。
 真正券
 (裏面)










 偽造券×
 
2.マイクロ文字(表面その1)
 真正券の表面、上下段には首都高速道路特有である「METROPOLITAN EXPRES WAY」のマイクロ文字が連続印刷されている。  真正券
しかしながら、偽造券では細かな点の集合で画像が再現されているため、マイクロ文字の再現はできていない。偽造券はその状態から判断してインクジェットプリンターの出力紙面と見受けられる。  偽造券×
3. マイクロ文字(表面その2)
     デザイン=かもめの中
            真正券○        偽造券×   
「METROPOLITAN EXPRES WAY」が、特に青地のもとでは白抜き文字として印刷され、     
4.記番号「8」字の印刷方法
真正券 偽造券×
 真正券では赤い地紋の罫線模様の上に別刷りで「8」字が印刷されている。
 偽造券では地紋の罫線模様と一緒に色分解されていることから、両方をワンアクションで撮り込みインクジェットプリンターで再現したものと見受けられる。
 真正券では文字のエッジがシャープである。
5.「通」字の再現、出来映え
真正券 偽造券×
 偽造券では画数の多い文字は四角い部分は面取りのようなデザインとなっている。これは印刷に用いられているいわゆる刷版が浸食されエッジのシャープさが弱くなる現象が現れている。
6.混抄繊維の有無
真正券 偽造券×
 真正券に混抄されている着色繊維は平たい断面で、転折部は折り重なるようになり、終端は用紙の中に漉き込まれている。
針の先でつつくと抜き取ることができ、真偽の判定に用いることができる。
 偽造券は印刷で再現を試みているが拡大視認見破ることは容易である。
   

次頁へ