新着情報
第3回「外貨両替窓口のマネロン対策・安全対策セミナー」偽造鑑定講習用資料 2023年12月某日。千葉県内で発見された高精度偽造100米ドルで、3Dリボンの模様がアニメ状に動く仕様tとなっています。これと同タイプの偽造券は海外(今のところーロッパ)でも発見されていることから、今後国内においても広範囲に流通する可能性があり、警戒を要します。(2023.12.28発信)。
←画像をクリックして下さい。
動く3Dリボンが再現されたSERIES2017の高精度100ドル偽造券
2023年12月某日。千葉県内で発見された高精度偽造100米ドルで、3Dリボンの模様がアニメ状に動く仕様tとなっています。これと同タイプの偽造券は海外(今のところーロッパ)でも発見されていることから、今後国内においても広範囲に流通する可能性があり、警戒を要します。(2023.12.28発信)。
←画像をクリックして下さい。

3Dリボン内の数字「100」と画像「ベル」がアニメーション状に動く。但し、表面右下の金種「100」は光学可変インクOVI(
Optical Variable Ink)とは異なるインクが使用され、色の変化が見られない。
※見破り方として、表面右下の金種「100」の残像鑑定が有効です。
←こちらデモ動画です。
モノクロ、デカ面の旧券100ドルの偽造券。
もしかしたら、スーパーノートの可能性が。
2023年11月下旬、京都市内で発見された旧券の米100ドル偽造券で、その特徴から北朝鮮製スーパーノート(SuperNote)の可能性が高いと思われます。対策済みの紙幣鑑定機でも、本物の損傷券として読み取る可能性があり、注意が必要です。スーパーノートDB券の見破り方マニュアルを用意しました。
←画像をクリックして下さい。
3Dリボンが動かない100ドル、偽造かミスプリか。
2017年12月2日。全国両替商防犯連絡会の会員(大阪中央区)からの通報で、3Dリボンの模様がアニメ状に動かない米ドルを発見した、とのこと。偽造券の可能性が高く、あるいは製造工程上のミスや流通途上で抜け落ちた等の事象を想定。早速事務局(偽造通貨対策研究所)に送ってもらった。
ブラックライトにsよる蛍光発色やルーペでマイクロ文字の視認は真正券であった(2017.12.06発信)。
←画像をクリックして下さい。
造米100ドルKF券の見破り方
2017年10月中〜下旬にかけて新宿、渋谷、上野、池袋等都内首都圏で出回った。紫外線の蛍光発色、磁性インクを再現しており、紙幣鑑定機 を通過する可能性がある。
まだ相当の枚数が地下パイプに眠っている可能性が高く、当面両替商窓口は注意して下さい。
ブラックライト、ルーペがあれば容易に見破ることができます(2017.10.18発信)。
←画像をクリックして下さい。
鑑定人プロファイル作成・WEBサイト
偽造通貨対策研究所 鑑定人遠藤智彦の主にTV局、新聞社からの偽造通貨対策に関する取材記事や放映番組の画像、映像情報を閲覧できるサイトを用意しています。
紙幣、商品券、証書等の偽造に対し、最新の偽造対策を提言しています。
またTV局の報道番組については、放映があった場合はその動画サイトをメール送信しています
※直近の取材2024年7月
世界各国の中央銀行(発券銀行)のサイト集です。最近は殆どの中央銀行サイトに改訂における新デザインが公開されています。
定期的に更新していますが、もし掲載されていないサイト情報などありましたら、通報をお願いします。
また偽造券に関する情報サイトもわかりやすい公開サイトをご存じならお知らせ下さい。
TV・新聞報道事例(研究所の偽造事件に関する取材対応)
- 2017年12月
- 2017年12月NHK「偽の100ドル紙幣、都内で〜」
- 2017年12月
- 2017年12月フジテレビ「都内で精巧偽ドルが〜」
- 2017年11月
- 2017年11月読売新聞「偽100ドル日本で見つかる〜」
- 2017年10月
- 2017年10月TV東京WBS「偽100ドル、120枚
- 2017年10月
- 2017年10月TBSあさチャン「偽民元が横行、何故?
- 2016年07月
- 2016年07月朝日放送「オフレコ」ホワイトマネー
- 2014年10月
- 2014年10月TBSNスタ「北朝鮮スーパーノート」
- 2013年10月
- 2013年10月TBS新100$縮小ノーカット 部分カット
- 2011年11月
- 2011年11月CBCラジオ生出演「偽造切手について」
- 2011年10月
- 2011年10月フジTV報道スピーク「偽造印紙」
- 2010年01月
- 2010年01月青森放送「偽造1万円札」
- 2009年12月
-
2009年12月TBSイブニングワイド「ブラックノート」
- 2009年12月
- 2009年12月TBS報道特集「ブラックノート」
- 2005年01月
-
2005年01月J-wave「JAM THE WORLD」
文書鑑定に便利なリンク集
- 漢字の筆順
- Copyright c 2002 - 2017 kakijun All rights reserved.
- 平仮名の筆順
- Copyright c 2002 - 2017 kakijun All rights reserved.
- 部首一覧
- Copyright (c) 2012 - 2017 漢字辞典 All right reserved
- 字体変換
- Copyright c 1995-2017 Shachihata Inc. All Rights Reserved.
- フォント
- FONTS Revised 2003/12/10
- 印鑑書体
- Copyright c 2001 - 2017 HOBUNDO All rights reserved.
- 3書体変換
-
Free
- 新旧字体表
- CyberLibrarian : tips on computer for librarians, 1998-
- 篆書・隷書
-
Free
- 裁判判例情報
-
Copyrights (C) 2014 Supreme Court of Japan. All Rights Reserved.
- インターネット判例
-
Copyright c インターネット判例 All Rights Reserved.
サポート情報(FAQ)